いしべ
水口BACK tkd53 tkd53草津 HOME

石部 「目川ノ里」
tkd53
広重ポイント tkd53滋賀県湖南市
栗東市目川の元伊勢屋跡
tkd53

石部宿よりも草津宿に近い目川立場で、名物「目川菜飯田楽」を出す元伊勢屋(岡野屋)を描いている。菜飯とは刻んだ青菜を入れて炊いた塩味のごはんで、田楽とは豆腐を串に刺し、味噌を塗って焼いたもの。
田楽茶屋は、この元伊勢屋と古志ま屋、京伊勢屋の3軒のことを指す。

写真はの元伊勢屋跡を撮影。

第28日目 2016/4/26(火)





tkd53
旧東海道」道標
tkd53




三雲城は猿飛佐助のふるさと。
猿飛佐助は甲賀流の忍者で、真田十勇士の一人。
tkd53







大沙川隧道
明治17年(1884)築造。
トンネルの上には川がある。
橋上の川を天井川という。
tkd53




大沙川
大沙川隧道の上を流れる天井川。雨の後は水が流れるそうだ。
tkd53




夏見一里塚跡
日本橋より115里目。

tkd53
由良谷川隧道
明治19年(1886)築造。トンネルの上には天井川の由良谷川が流れる。
tkd53
家棟(やのむね)川
明治19年(1886)築造の家棟隧道があった。天井川であった家棟川の平地化に伴い、昭和54年(1979)に姿を消した。
tkd53
高木陣屋跡
文化年間(1804~17)に二階建ての陣屋を建てたが、明治維新後取り払われた。
tkd53
東の見附跡
幅3m、高さ2mの台場であり、道路の中央付近まではみ出していた。
tkd53
三大寺本陣跡
寛永5年(1628)から明治3年(1870)までの242年間、焼失再建を繰り返して営業した。
tkd53
いしべ宿驛
石部本陣跡地に建っている休憩所。
tkd53
街道沿いの広重の浮世絵。
tkd53tkd53
小島本陣跡」      「明治天皇聖蹟
慶安3年(1650)に創建され明治天皇も宿泊された。


tkd53
田楽茶屋
立場茶屋を模して平成14年(2002)に再現された。



tkd53
西の見附跡
tkd53




石部宿」碑
整備された公園に建つ。
tkd53tkd53
下道(古道)
天和2年(1682)大洪水により東海道が消滅したため、
南(山)側を通る上道(新道)が造られた。
明治4年(18717)に今までの東海道が復元された。
tkd53tkd53
史蹟 舊(旧)和中散本舗
道中薬「和中散」を製造販売していた「ぜさい屋」。徳川家康が腹痛を起こしたときこの薬で治ったので、家康から直々に名付けられたと伝わる。
tkd53




東海道一里塚
六地蔵の一里塚。日本橋より117里目。



tkd53
三上山
旧東海道から北側を望む。
tkd53tkd53

肩かえの松
旅人足などがこの松の下で休憩し、荷物を担う肩をかえた場所。
tkd53tkd53
旧東海道沿いの旧家。
tkd53
tkd53
東海道」道標

東海道手原村
 田楽茶屋 すずめ茶屋跡


tkd53 
東海道 やせうま坂」道標
tkd53




東海道一里塚
目川の一里塚。日本橋より118里目。
tkd53tkd53
田楽発祥の地
目川立場 田楽茶屋元伊勢屋 岡野家屋敷跡
tkd53





目川田楽
 古志ま屋跡
tkd53





目川田楽
 京いせや跡


水口BACK tkd53 tkd53草津 HOME