みなくち
土山BACK tkd53 tkd53石部 HOME

水口 「名物干瓢」
tkd53
広重ポイント tkd53滋賀県甲賀市
甲賀市水口町
tkd53

浮世絵は水口宿の名物である干瓢(かんぴょう)作りの風景である。
夕顔の実を細く切る女と、それを棒に張った紐にかけて干している女が左に描かれている。現在でも干瓢は水口の名産品である。

写真は旧東海道沿いに建つ「甲賀市 ひと・まち街道交流館」前を撮影。

第27日目 2016/4/25(月)





tkd53tkd53
水口宿」碑
tkd53tkd53

一里塚
今在家一里塚。日本橋より102里目。
tkd53




高札場跡
今在家村の高札場。

tkd53
東見付(江戸口)跡
天和2年(1682)の水口藩成立以降、宿の東西の入口は警備の施設尾も整備された。現在は冠木門(かぶらぎもん)が設置されている。
tkd53
古い建物が残る水口宿の町並み。
tkd53
水口商店街駐車場前。
tkd53
いまむら呉服店
tkd53
店舗の建物上部に広重の浮世絵。


第28日目 2016/4/26(火)
Start 8:57 晴れ 21℃ 近江鉄道水口石橋駅 ~24.9km~ End 17:48 JR草津駅付近
水口・石部
tkd53
↑ Clickすると別窓にマップを表示 ↑       tkd53は広重ポイント

tkd53朝食は宿泊先のバイキング。
近江鉄道水口駅から水口石橋駅まで電車で移動。
tkd53
昼食は石部宿で月見うどん。 

足の裏に4つめ、5つ目のマメができるが軽傷。

今更ではあるが、明治天皇の東京行幸のことを知る。ほとんどの宿場に明治天皇の石碑があるので改めて調べてみると、明治維新で京都から東京に遷都されたことを受けて、天皇も京都から東京に東海道を使って移動した、いわゆる東京行幸の際に立ち寄った場所に石碑が建っているのだ。

終了地点はJR草津駅付近。宿泊先の「ビジネスホテルHIBARI」まで徒歩で移動。
tkd53夕食はどん兵衛関西仕様(W)、巻き寿司。
tkd53関東仕様(E)と比べて、つゆの色も味も薄い。



tkd53
近江鉄道 水口・蒲生野(かもうの)線
tkd53
甲賀市 ひと・まち街道交流館前に広重の浮世絵。
tkd53




ひと・まち街道交流館は山車庫も兼ねている。
tkd53


甲賀市誕生
 水口町
 土山町
 甲賀町
 甲南町
 信楽町
 平成十六年十月一日合併
tkd53 tkd53
tkd53 tkd53
水口城
寛永11年(1634)、三代将軍徳川家光が上洛する際の宿舎として建てられた。


tkd53
百閒長屋跡
下級武士たちが住んでいた約180mの長屋。
tkd53




一里塚
水口一里塚跡。日本橋より113里目。
tkd53
北脇縄手と呼ばれた旧東海道から石部宿方面を望む。往時は道の両脇に松並木があった。
tkd53
東海道」道標
←水口宿 横田渡→
tkd53




東海道 泉一里塚
日本橋より114里目。復元された塚がある。

tkd53
「東海道横田渡」
横田川とも呼ばれた野洲川の渡し跡。3月~9月は4艘の船による渡しで、10月~2月は土橋を架けて通行していた。


土山BACK tkd53 tkd53石部 HOME