あかさか
御油BACK tkd53 tkd53藤川 HOME

赤阪 「旅舎招婦ノ圖(図)」
tkd53
広重ポイント tkd53愛知県豊川市
旅籠屋 大橋屋
tkd53

保永堂版の東海道シリーズでは唯一、屋内を描写している。宿泊客が寛いでいる旅籠屋の部屋と、右の部屋に詰めている遊女代わりの飯盛り女(招婦)が描かれている。tkd53
左の部屋には広重のマーク「ヒロ」の手拭いが架かっている。

写真は広重の浮世絵のモデルになった旅籠屋。当時の屋号は「鯉屋」。

第19日目 2016/4/16(土)

tkd53







tkd53


天然記念物 御油ノ松並木
慶長9年(1604)に整備された。

tkd53
見附跡
寛政8年(1796)移築、明治7年(1874)取り壊された。
tkd53
本陣跡
松平家が江戸時代初期から務めており、問屋も兼ねていた。
tkd53tkd53
高札場跡
tkd53tkd53
旅籠 大橋屋
正徳6年(1716)の建築。広重の浮世絵のモデルになっており、
芭蕉が宿泊して句を読んだともいわれている。
平成27年(2015)3月に廃業し、所有者から豊川市に寄附されたが、
筆者が訪れた時点では耐震問題などで、まだ公開の目途がたっていなかった。
tkd53



東海道赤坂宿」碑
赤坂休憩所「よらまいかん」前に建つ。



tkd53
よらまいかん前に広重の浮世絵。


tkd53
赤坂陣屋跡(三河県役所跡)
代官所ともいい、年貢の徴収や訴訟などを取り扱った。幕末に三河県役所と改められた。
tkd53




秋葉山常夜燈
tkd53




一里塚跡
長沢一里塚。日本橋より77里目。


tkd53
「長沢城跡」
長沢松平家。東西200m、南北250mの大規模なものであった。
tkd53




秋葉山常夜燈
tkd53




本宿(もとじゅく)」碑
間(あい)の宿である元宿は法藏寺の門前町として栄えた。
tkd53
冠木門(かぶきもん)
常夜灯もあり、元宿の入り口を再現している。
tkd53
名鉄名古屋本線
tkd53
分岐点の道標。
 左 東海道
 右 国道一号
tkd53
法藏寺橋
大正9年(1920)架橋。
tkd53
代官屋敷
文政10年(1827)の建築。陣屋代官職は冨田家が務めた。隣に元宿の陣屋があった。
tkd53




秋葉山常夜燈

第20日目 2016/4/17(日)
Start 15:44 晴れ 24℃ 名鉄本宿駅付近 ~13.5km~ End 19:47 岡崎城付近
赤坂・藤川・岡崎
tkd53
↑ Clickすると別窓にマップを表示 ↑       tkd53は広重ポイント

tkd53ブランチは昨夜購入しておいたコンビニの冷しきしめん。コンビニにきしめんが置いてあるのは愛知県ならでは。
予報通り午前中は雨降り。天気が回復したので午後から出発。

tkd5330年以上前、新人の頃に出張で百貨店・松坂屋岡崎店に来たことがある。ITシステムのバージョンアップで閉店後の暗い店内を懐中電灯と地図片手に歩き回った懐かしい記憶があるが、その店は6年前に閉店したことを聞いた。跡地にはマンションが建っていた。

名鉄東岡崎駅から本宿駅まで電車で移動。

終了地点は岡崎城付近。徒歩で前日と同じホテル「岡崎シングルホテル」へ移動。
夕食はコンビニで購入した揚げ鳥、冷たいコーンスープ、マヨ巻き。



tkd53





東海道 一里塚跡


tkd53
分岐点の道標。
 左 国道一号
 右 東海道
 


御油BACK tkd53 tkd53藤川 HOME