おかべ | ||||
丸子 | 藤枝 |
「宇津ノ谷」(うつのや) 当時は立場茶屋が並ぶ村であった。 「うつ」は静岡地方の言葉で、けもの道を意味する。 |
|
宇津ノ谷の古道。 眼下には歩いてきた宇津ノ谷の集落が見える。 岡部宿方面に抜ける道 ・蔦(つた)の細道 東海道以前(平安)の道 ・山越えの旧東海道 明治天皇も馬で超えた ・明治のトンネル 明治9年(1876)開通 |
|
「峠の地蔵堂跡の 石垣」 旅の安全を祈り、道標の役割も果たしていた地蔵堂を建てるために積まれた石垣。 |
広重の浮世絵と同じアングル。 振り返って宇津ノ谷村方面で撮影している。柵があり、左手の山に消えている道が歩いてきた旧東海道。 |
「桝形跡」 岡部宿東木戸跡。 |
「常夜燈」 |
「おかべはし」 岡部川に架かる岡部橋を渡る。 |
「岡部宿大旅籠柏屋歴史資料館」 到着は19時のため見学できず。 主屋は天保7年(1836)の建築。 |
「岡部宿公園」 本陣跡の公園。 |
|
「問屋場跡」 岡部宿には2ヶ所あり、東側の岡部本町の問屋場跡。 |
「問屋場跡」 西側、内谷の問屋場跡。 |
第13日目 2016/4/10(日) Start 9:44 晴れ 17℃ 藤枝市岡部支所バス停 ~22.4km~ End 18:43 JR金谷駅 岡部・藤枝・島田・金谷 ↑ Clickすると別窓にマップを表示 ↑ は広重ポイント |
宿泊先で焼き鮭、生卵の朝食を済ます。 JR島田駅から電車で焼津駅へ。ここからバスで藤枝市岡部支所前まで移動。 藤枝宿で昼食。コンビニで買ったアメリカンドッグ、鶏の唐揚げを食す。 娘からの指摘に従い、不足しがちな野菜の栄養分はジュースで補給することに。 島田宿では、大井川の渡し場付近の町並みが再現されており、ひっそりとして風情あり。 金谷宿では思いもよらない、お祭りと遭遇。町の入り口は道路沿いに提灯が飾られていただけで人けもなかったが、先に進むにつれて人の数が増えてきて、中心部では人ごみを掻き分けて進まなければならいほどに。若い世代の熱気を感じる賑やかな祭りであった。 JR金谷駅から島田駅まで電車で戻り、「ホテルセレクトイン島田駅前」に宿泊。 夕食は居酒屋・魚民で手羽先、シーザーサラダを食す。 この旅を始めた当初は脚の甲が痛くて、一気に京都までは無理かなと感じていたが、 今は鎮痛薬を飲まなくても何とかなってるので、このまま挑戦を続けてみることにしよう。 |
岡部宿の松並木 |
「これより岡部宿」 岡部宿碑と常夜燈。 |
丸子 | 藤枝 |